平成25年2月24日実施
@前日(23日)まで
○武術発表会実施内容等原案作成(小澤館長・望月)
○ひばりホール舞台担当者との事前打ち合わせ(望月)
○張り紙,吊り看板,府中館旗,画鋲,カセットテープレコーダー・延長コード付テーブルタップ,三つまたソケット,ビデオ撮影用三脚,セロテープ,プログラム・進行予定表等作成・準備・印刷(望月)
○BGM曲(すべてカセットテープ)収集保管・返却(山田・佐土原)
○武術発表会司会進行原稿作成(津村)
○武術発表時支部等紹介(各支部長・リーダー) (田伏・津村・小林・加藤・高橋・増田・比留間・瀧)担当は会員が舞台上に入場整列中に司会者の場所で紹介する。
★2分以内でお願いします。【活動場所,曜日・時間帯,支部の雰囲気,指導者など(会員一人ひとりの名前の紹介は時間の関係上扱わないよう願います。)】
○発表会参加費の徴収・会計係りへの支払い(支部長)
○親睦会 会場予約・参加人数確認(小林)参加費徴収・会計(小林・江澤)
○親睦会 進行原案作成(中村)
A当日(24日)
○吊り看板・府中館旗設置・取り外し(中村,加藤,他)
○音響(山田・佐土原) カセットデッキは,ホールのものを借用する【有料,事前に依頼済み】,望月のカセットテープレコーダーも準備(テープ巻き戻しのため)
各支部からのカセットテープの収集保管・返却,スタンド付マイクの移動・撤収
○受付(机・椅子各3脚程準備)・案内,プログラム設置(増田,内野)開場13:20
○武術発表会司会準備(司会者卓,卓上マイク),進行・時程調整(津村)
○集合写真撮影(小澤館長と全支部)(比留間・望月)
○写真撮影(スナップ)(比留間・望月)
○ビデオ撮影・DVD編集録画(中村知・津村)
○会計(江澤・小林)
○会場整美・点検(会場退出時に会場内の点検及び整美,忘れ物・ごみの散乱)(増田・内野・高橋)
○親睦会 司会進行(中村)
|