平成232011)年41日施行

  中華武術國際誠明總会 府中館

1.  目的

   中華武術國際誠明總会 府中館発展のため

   会員各位の健康増進と技術向上を図るため

   終南門派の武術と芸術的美しさの追求のため

  2.内容・種類 (受験の有無は任意)

   支部長,支部長代理,拝師弟子対象の教練認定試験→「教練任命書」 

   一般会員対象の太極拳第一段~第七段(複数段の受験不可)

形意拳系(器械含む):(五行拳,十二形(前9形),五行相生拳(裏・表),連環拳,八勢)(形意剣,24拐,形意棍)(一回一技法のみ受験可)の認定試験→「認定証」 

  3.規程 

    組織

審査委員長・教練資格取得講習会会長(小澤正司館長)

審査副委員長・教練資格取得講習会講師(望月克彦総教練)

審査委員・教練資格取得講習会講師(江澤幸子教練)

審査委員・教練資格取得講習会講師(山田孝彦教練)

    事務・会計 

江澤幸子教練

    一般会員認定試験料

一回2,000円(不合格者は追試験可。その際の試験料は不要。)

    教練認定試験料

5,000

    一般会員認定試験実施日(日時・試験会場は別に定める)

3回 3月,7月,11

    認定試験評価基準は別に定める

4.教練資格取得講習会と教練認定試験

    場所:府中市女性センター

日時:毎週土曜日,夜845930

   (一般会員練習時間 夜700845まで)

    講習会・認定試験内容・種類

誠明気功・太極拳,形意拳,八卦掌

²  上記内容は中華武術國際誠明總会第二府中館の会員向け認定試験制度とは別。

²  試験料の使途は認定証用紙代,印刷・登録代,演武会寄金,台湾での毎年恒例秋祭り・師太爺王樹金先生墓前への納金補助など。


                                                                       2011319
  女性センター支部
  江澤支部長様
  会員各位様
                                                         中華武術國際誠明總会 府中館
                                                                     館 長 小澤正司 
                                        
                  お知らせ

 別紙「認定試験制度」を41日から実施するにあたり,女性センター支部の練習時間帯を下記のように変更します。
   また,各支部・本部道場の会員の皆様方にも,女性センター支部への練習に参加するようお声がけをしましたのでご承知おき願います。
   尚,認定試験受験の手順も下記に記載しましたのでお知らせします。

                                                                    

   一般会員の練習時間は毎週土曜日の夜700845までとなります。
   
   支部長,支部長代理(副支部長),拝師弟子対象の教練資格取得講習会と
     教練認定試験を,同夜
845930まで行います。

☆認定試験受験の手順
     
   ・受験希望者は,事前に○月に何を受験するかを支部長に申し出てお
く。
     
   ・受験申込票を支部長から受け取り必要事項を記入し,封筒に入れ
開封のまま
    支部長に提出する。
   
   
・支部長から厳封の封書を受け取り,試験当日審査委員へ提出する。

                                                                                                      

以上


                                    2011319
府中館各支部
支部長様
会員各位様
本部道場会員各位様

                                            中華武術國際誠明總会 府中館
                                 
 館 長 小澤正司

                              お知らせ

 別紙「認定試験制度」を41日から実施するにあたり,女性センター支部の練習時間帯,及び練習内容を下記のように変更しますので,お知らせします。
 各支部・本部道場の会員の皆様方もどうぞご出席ください。
 尚,認定試験受験の手順も下記に記載しましたのでお知らせします。

                         記                        

  一般会員の練習時間は毎週土曜日の夜700845までとなります。
この時間帯は今まで通り他の支部からの出席も可能です。また,支部長,
支部長代理(副支部長),拝師弟子の皆様方も出席可能です。

  支部長,支部長代理(副支部長),拝師弟子対象の教練資格取得講習会と
教練認定試験を,同夜
845930まで行います。一般会員の参加はできません。


  ☆参加費は月2回までは1,000円,それ以上の場合は月3,000円となります。
  
  ☆認定試験受験の手順

    ・受験希望者は,事前に○月に何を受験するかを支部長に申し出ておく。

    ・受験申込票を支部長から受け取り必要事項を記入し,封筒に入れ開封のまま
  支部長に提出する。

  ・支部長から厳封の封書を受け取り,試験当日審査委員へ提出する。


   
  

                                                 以上

  













BACK

認定試験制度