International Cheng Ming
Chinese Martial Arts Association FUCHUKAN JAPAN
中華武術國際誠明總会 府中館 第二府中館

| 2017年2月12日(日) 武術発表会 府中館・第二府中館 | ||||||
| Annual Demonstration of Fuchukan and Fuchukan 2nd 2017 |
||||||
|
||||||
| 2016年3月8日(火) 訃 報 | |||||||
| 鹿山尚良様が逝去されました |
|||||||
|
|||||||
| 2016年2月14日(日) 武術発表会 府中館・第二府中館 | |||
| Annual Demonstration of Fuchukan and Fuchukan 2nd 2016 |
|||
|
|||
| 2015年11月8日(日) 訃 報 | ||||||||
| 府中館栄町支部・第二府中館会員 臼井好江様が逝去されました |
||||||||
|
||||||||
| 2015年2月8日(日) 武術発表会 府中館・第二府中館 | |||||||
| Annual Demonstration of Fuchukan and Fuchukan 2nd 2015 |
|||||||
|
|||||||
| 2014年6月29日(日)上地流空手道振興会 創設50周年記念演武会 | ||
| 府中館会員が賛助出演 誠明太極拳第一段を演武 |
||
|
||
| 2014年6月22日(日) 市民スポーツ・レクリエーション フェスティバル | ||||||||||||||||||||||
| 誠明太極拳・形意拳の型「八勢」を表演 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| 2014年2月16日(日) 演武会 府中館・第二府中館五周年記念 | |||||
| Annual Demonstration of Fuchukan 17th and Fuchukan 2nd 5th Anniversary 2014 |
|||||
|
|||||
| 2013年12月21日(土) 太極拳教練認定試験行われる |
||||||||||||
| 中村さん,津村さん 合格おめでとうございます Mr. Nakamura and Mr. Tsumura, Congratulations on passing Tai Chi Chuan Instructor They got Certificate from Master Ozawa |
||||||||||||
|
||||||||||||
| 2013年10月26日(土) | ||||||
| 中華武術國際誠明總会台湾本部から總会役員・会員の方々来訪 | ||||||
|
||||||
| 2013年9月15日(日) 中華武術國際誠明總会2013年度秋祭大典 | |||||||||||||||||
| 台湾草屯 師太爺王樹金先生墓前にて(出席者老師小澤先生,第二府中館望月) |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| 2013年6月30日(日) 市民スポーツ・レクリエーション フェスティバル | |||||||||||||||||
| 誠明太極拳・太極剣・形意棍・二十四枴を表演 |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| 2013年2月24日(日) 武術発表会 府中館・第二府中館 | ||||||
| Annual Demonstration of Fuchukan and Fuchukan 2nd 2013 | ||||||
|
||||||
| 2012年10月27日(土) 江澤教練,山田教練 おめでとうございます。 | ||||
| 國際教練(誠明気功)に合格 |
||||
|
||||
| 2012年9月29日 Welcome to Cheng Ming Fuchukan & Fuchukan 2nd Japan |
||||||||||||||||||||||
| Daniel San coming to Fuchukan 2nd dojo & Fuchukan dojo from
Israel Daniel San is Haishi to Master Nir, Cheng Ming Israel ダニエルさんがイスラエルから来日されました。イスラエルの館長二ール先生に拝師しています。 ダニエルさんのお父さんは館長の片腕の方です。二ール先生は小澤館長先生同様,王福来先生の入室弟子です。二ール先生についてはhttp://taichi-chuan.com/ |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
| 2012年8月25日・26日・27日 International Martial Arts Championship 2012 in Taiwan |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 中華武術國際誠明總会台湾本部主催の世界大会が台湾で行われました 拝師式 津村 拓,増田ウメ子両会員が小澤館長先生に拝師しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2012年8月22日(水) 日本私立小学校連合会 全国教員夏季研修会 |
|||||||
| 連合会会長からの依頼で望月第二府中館館長,江澤教練, 山田教練による太極拳実技講習会を行いました。 |
|||||||
|
|||||||
| 2012年7月15日(日) 認定試験終わる(次回は11月18日(日)) |
|||||
| 大嶽会員(1st Sec.)・金成会員(3rd Sec.)・津村会員(4th Sec.) 合格おめでとうございます Mr.Ohtake, Mr.Kanari and Mr.Tsumura, Congratulations on passing Tai Chi Examination. They got Certificate from Master Ozawa |
|||||
|
|||||
| 2012年6月24日(日) 市民スポーツ・レクリエーション フェスティバル | ||||||||||||
| 誠明太極拳・太極剣・形意拳・形意剣を表演 |
||||||||||||
|
||||||||||||
| 2012年6月23日(土) 80才お誕生日おめでとうございます。 | ||||||||||||
| ー会員の声ー 府中館栄町支部・第二府中館会員 臼井 好江 |
||||||||||||
|
||||||||||||
| 2012年3月18日(日) 認定試験終わる(次回は7月15日(日)) |
||
| 鹿山会員(1st Sec.)・金成会員(2nd Sec.)・津村会員(3rd Sec.) 合格おめでとうございます Mr.Kayama, Mr.Kanari and Mr.Tsumura, Congratulations on passing Tai Chi Examination. They got Certificate from Master Ozawa |
||
|
||
| 2012年2月12日(日) 府中館開設15周年記念演武会 | ||||||||
| Celebrating of the 15th Anniversary Demonstration of Fuchukan | ||||||||
|
||||||||
| 2012年1月14日(土) 太極拳教練認定試験行われる |
||||||||||||
| 小林支部長,増田支部長代理 合格おめでとうございます Mrs. Kobayashi and Mrs. Masuda, Congratulations on passing Tai Chi Chuan Instructor They got Certificate from Master Ozawa |
||||||||||||
|
||||||||||||
| 2011年11月20日(日) 認定試験終わる(次回は3月) |
||||||||
| 金成会員・津村会員 合格おめでとうございます Mr.Kanari and Mr.Tsumura, Congratulations on passing Tai Chi Examination. They got Certificate from Master Ozawa |
||||||||
|
||||||||
| 2011年10月29日(土) Mrs.Meei-Yuh Lin came to Fuchukan and Fuchukan 2nd from Taiwan. She is Mr.(Doctor)Tung-Jung Liang's wife. Mr.Liang is a Chairman of International Cheng Ming Chinese Martial Arts Association. |
||||||||||
| 林美玉(英語名キャンディ,Candy San)先生台湾から来日 |
||||||||||
|
||||||||||
| 2011年9月14日(水) 「Cheng Ming 武術専刊 Martial Arts」 2011 9月号 「絆 Kizuna-the bonds of friendship 」はP.33 ~P.35に掲載 老師小澤館長先生の「最強の格闘技を求めて」はP.36~P.38に掲載 |
||
| 3.11の支援に対するお礼の挨拶 | ||
|
||
| 2011年9月14日(水) | ||
| 老師小澤先生の「最強の格闘技を求めて」が掲載されました |
||
|
||
| 2011年7月17日(日) 認定試験終わる(次回は11月) | ||||||||||||
| 津村様 合格おめでとうございます Mr. Tsumura, Congratulations on passing Tai Chi Examination. He got Certificate from Master Ozawa. |
||||||||||||
|
||||||||||||
| 2011年4月26日(火) 健康メモ4 | ||
| 繊維筋痛症 太極拳の効用 |
||
|
||
| 2011年3月25日(金) | ||
| 認定試験制度について |
||
|
||
| 2011年3月22日(火) May the souls of those who passed away rest in peace. We would like to express our hearty sympathy to the victims of devastating earthquake and tsunamis. |
||
| 東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。 被災された皆様方には心よりお見舞い申し上げます。 |
||
|
||
| 2011年3月18日(金) -会員の声- 病気になったのでは? | ||||||
| ズボンの胴回りがぶかぶかに 空腹感にいつもみまわれる ゲルマニウムのペレットが不要 家内は湯たんぽが不要 |
||||||
|
||||||
| 2011年2月20日(日) | ||||||
| 発表会 Annual Demonstration | ||||||
|
||||||